top of page
検索


私たちは裁判をすることにしました
原告相原幸典ほか8名 原告ら訴訟代理人弁護士西野裕貴(https://fukuoka-roudou.com/lawyer/) 私たちは梅光学院大学の教員です。 私たちの大学には「研究室」がありません* 私たちは、大学教員の研究の自由を守るために裁判をすることにしました。「研...
laboratoryl2021321
2021年5月15日読了時間: 6分
閲覧数:13,751回
0件のコメント


●私たちの研究室と呼ばれる場所の図面
時間があられる方は、この建物の構造がわかる動画((21) 梅光学院大学/Baiko Gakuin University The Learning Station CROSSLIGHT Concept Movie – YouTubeより引用)...
laboratoryl2021321
2021年5月15日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


①学生や職員が行き交っている
テーブルに座っている学生のように、教員もこの席に座って研究をするのですが、写真に写っているように、その横を学生が行き交っています。学生だけでなく、職員、ひいては、学外の方もここを通ることはあり得る環境です。そのため、研究に集中できる環境ではありません。
laboratoryl2021321
2021年5月15日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


②職員の事務手続きの声が常に聞こえる
梅光学院のウェブページに「教職協働のフリーアドレスオフィス」と記載されていますが、教員と職員のいずれもが、この研究室と呼ばれる場所を利用します。 そのため、職員の事務手続きの声が常に聞こえ、研究に専念できません。 梅光学院大学北館を紹介する学校法人梅光学院のウェブページ(新...
laboratoryl2021321
2021年5月15日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


③研究資料を置き続けられない
授業は90分です。それなのに荷物は60分までしか置くことができません。授業がある場合には荷物を一度片づけなければいけません。授業から帰ってきて研究を再開しようとしたときに席が他の人に取られていることもあります。
laboratoryl2021321
2021年5月15日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


④書籍等の置き場が極めて少ない
写真には4つの書籍置き場が写っています。教員一人が利用できる書籍置き場は1つです。大学の研究者には少なすぎます。 また、取られる可能性があるので鍵を掛けることができません。これでは研究がはかどりません。
laboratoryl2021321
2021年5月15日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


⑤研究成果が盗用される可能性がある
Q職員の方のコメント(盗用される現実的な可能性、盗用された場合の危険性)
laboratoryl2021321
2021年5月15日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


⑥学生の成績をつけることが難しい
このように学生等が行き交っていますので、学生の成績をつけるなどプライバシー性の高い情報を取り扱うことが難しいです。
laboratoryl2021321
2021年5月15日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


⑦学生対応するときにプライバシーを守りにくい
半個室の学生面談場所があるのですが、写真のとおり、どの学生とどの教員が面談をしているのかが、行き交う他者から見て取れます。このような状況では、学生も気軽に教員に相談できませんし、プライバシー性が高い話をすることができません。 新校舎 The Learning Station...
laboratoryl2021321
2021年5月15日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
●法律等では「研究室」はどうすることが求められる?
・学校教育法 第3条 学校を設置しようとする者は、学校の種類に応じ、文部科学大臣の定める設備、編制その他に関する設置基準に従い、これを設置しなければならない。 ・大学設置基準 第36条第2項 研究室は、専任の教員に対しては必ず備えるものとする。...
laboratoryl2021321
2021年5月15日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント
●研究者の考え(佐藤敬二facultylaboratory.pdf (ritsumei.ac.jp)
「研究室の利用条件は、各大学で定められている利用規則なりガイドラインの内容が、 契約内容となっていると解釈されます。ただしこれは、内容が合理的であり、それが教 員に周知されていることが必要です。以上を踏まえたうえで、研究スペース移転の必要...
laboratoryl2021321
2021年5月15日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
●皆さんは「研究室」がどうあるべきと思いますか?
皆さんのお考えをお聞かせください。 第1 大学の専任教員の皆様 1 文系の教員のみなさん ★グーグルフォーム 2 理系の教員のみなさん ★グーグルフォーム 第2 学生のみなさん 1 梅光学院大学の学生のみなさん ★グーグルフォーム 2 梅光学院大学以外の学生のみなさん...
laboratoryl2021321
2021年5月15日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
bottom of page